リビングとお庭をつなぐ大切な空間。
ウッドデッキがあればお庭の楽しみ方がもっと広がります。
あなたに合ったウッドデッキを一緒に探しましょう。

ウッドデッキはどのように利用でき、生活にどのようなメリットをもたらすのか、ウッドデッキの主なメリットについて紹介します。

リビングからお庭に出る際、地面との段差が不安に感じたことはありませんか?最近の住宅は地面からリビングまでの高さが50㎝程度あります。そのため、リビングとお庭の上り降りが困難になります。ウッドデッキ(階段)があれば、お庭との昇り降りがしやすくなり、お庭に出るのが楽しくなります。


お庭で洗濯物やお布団を干すという人は多いのではないでしょうか?ウッドデッキがあれば、お庭に降りることなく、お日様の下で洗濯ものを干すことができます。履物を履き替えずにそのまま外に出る事が出来ます。また、大きい洗濯ものをもっての移動もが容易になるでしょう。ウッドデッキが一番活躍するのは、こんな場面かもしれませんね。


ウッドデッキがあれば、お日様の下で健康的に子供と遊んだり。夕暮れ時に夫婦で晩酌をしたり。ウッドデッキには実用的な空間としてだけではなく、家族や友人とコミュニケーションをとることもでき、心をやすらげる空間としてもお使いいただけます。ウッドデッキは誰かと時間を共有する大切な空間になるでしょう。




ウッドデッキには大きく2種類に分けられることがあります。ひとつは、天然の木材を使用して作られる『天然木デッキ』。もうひとつが、樹脂と木粉を混ぜ合わせて作られた『人工木デッキ』に分けられます。



イペデッキ
産地:ブラジル
南米で産出される、非常に硬く密度の高い木材です。ウリンに並ぶ強度を持つハードウッドとして公共施設や大規模施設に使用されています。

セランガンバツ
産地:マレーシア/インドネシア
東南アジアで産出されるセランガンバツは、ウリンなどのハードウッドにくらべて若干強度は劣りますが住宅での使用には十分な耐久性です。

フェノールウッド
産地:日本
日本の国・企業・大学で共同開発されたフェノールウッドは、日本杉の間伐材にフェノール樹脂を加圧注入した画期的でエコロジーな木材です。
